御多忙の中、お越しいただきまして誠にありがとうございました。
中村元記念館
島根県松江市八束町にある中村元記念館のブログです。
2025年8月20日水曜日
【チャンドル・アッパル在大阪・神戸インド総領事がご来館くださいました。2025.8.19】
中村元記念館には今回初めてお越しになられましたが、記念館の活動や中村元博士にとても関心を持っていただき、「今後、記念館と一緒に講座やシンポジウムを開きたい。」とのお言葉も頂戴しました!
御多忙の中、お越しいただきまして誠にありがとうございました。
御多忙の中、お越しいただきまして誠にありがとうございました。
2025年8月2日土曜日
【第21回中村元思想文化カフェ開催のお知らせ】
参加費:500円(今年度東方学院松江校研究会員は、400円)
定員:20名
現在開催中の「収蔵品展解説:戦後80年 中村元博士の戦争・平和」について、当館学芸員がギャラリートークをおこないます。普段公開していないバックヤードツアー(収蔵庫見学)も!
お茶とお菓子を用意して、皆様のお越しをお待ちしております。
チラシのPDFはこちら
〈お申し込み先〉
〒690-1404 島根県松江市八束町波入2060番地 中村元記念館
TEL:0852-76-9593
e-mail:evt@nakamura-hajime-memorialhall.or.jp
※メールでお申し込みの場合は、件名に"第21回中村元思想文化カフェ申込"と記入し、本文にお名前とメールアドレス・ご住所と当日連絡可能な電話 番号をご記入ください。 ※お申込みは準備の都合上、9月4日(木)までにお願いいたします。
定員:20名
現在開催中の「収蔵品展解説:戦後80年 中村元博士の戦争・平和」について、当館学芸員がギャラリートークをおこないます。普段公開していないバックヤードツアー(収蔵庫見学)も!
お茶とお菓子を用意して、皆様のお越しをお待ちしております。
チラシのPDFはこちら
〈お申し込み先〉
〒690-1404 島根県松江市八束町波入2060番地 中村元記念館
TEL:0852-76-9593
e-mail:evt@nakamura-hajime-memorialhall.or.jp
※メールでお申し込みの場合は、件名に"第21回中村元思想文化カフェ申込"と記入し、本文にお名前とメールアドレス・ご住所と当日連絡可能な電話 番号をご記入ください。 ※お申込みは準備の都合上、9月4日(木)までにお願いいたします。
2025年7月1日火曜日
【中村元記念館 国際ヨーガの日記念「ヨガと音楽の美味しい休日」2025.6.29】
国際連合総会によって制定された国際ヨーガの日(6/21)にちなんで、ヨーガとインドの音楽に触れるイベントを開催しました。第1部は、八束公民館のヨーガ教室講師・山本紀子先生によるヨーガを行いました。日常に取り入れやすい動きの指導もあり、自分を労わる癒しの時間となりました。参加者からは「自然な感じで、気持ち良かった」とのご感想をいただきました。
第2部は、当館文化講座講師の瀬古康雄先生によるインドの伝統楽器・シタール演奏会を開催しました。演奏の合間には、瀬古先生による西洋と東洋の楽器の違いや、演奏される曲の解説も交えられ、シタールの幻想的な響きとともに、演奏をより深く味わっていただけました。演奏会の最後には、瀬古先生がシタールに出会ったきっかけは、中村博士から紹介されたインド哲学の先生を訪ねたことだったという、中村博士と瀬古先生の大変興味深いエピソードも紹介されました。
2025年6月11日水曜日
【第13回中村元記念館杯グラウンド・ゴルフ大会が行われました 令和7年6月11日(水)】
直前まで天候が心配されましたが、今年も八束千本桜公園で第13回中村元記念館杯グラウンド・ゴルフ大会が開催されました。
小雨の中行われた開会式で「土埃を抑えるのにちょうどいい恵みの雨で、ちょっとしっとりした地面のコンディションはばっちり」というコメントが出ると、優勝トロフィーを目指して集まった203名の選手の方からは温かな笑いと拍手が起こりました。
抜けるような青空にボールを打つ音が吸い込まれる…とはなりませんでしたが、小雨のおかげで比較的涼しく、日差しの眩しさもないグラウンドは、落ち着いてプレーするには最適の環境だったかもしれません。
今年は、同じ時期に開催されるグラウンド・ゴルフの大会が非常に多く、日程調整にものすごく苦労されたそうです。大会役員の皆様、選手の皆様、準備から開催に至るまで、本当にお疲れさまでした!
いいお天気の年も、雨の年も、一緒に1年ずつ歴史を重ねていきましょう。
2025年6月5日木曜日
開催中!【収蔵品展『戦後80年 中村元博士の戦争・平和』R7.6.3(火)~12.27(土)】
期間:R7.6.3(火)~12.27(土)
開館時間:9:30~17:00 休館日:月曜日
世界平和を願った慈しみの思想家 中村元博士の学生時代の作文・写真や出征、戦時中の苦労の中まとめた学位論文、戦後の平和に関する活動と思想研究について、戦後80年を迎えるにあたって所蔵資料で辿りました。世界が平和になることを祈って…
2025年6月4日水曜日
【「インド大陸最古の伝統音楽 ドゥルパドの響き」演奏会R7.6.3】
中村元記念館でドゥルパド音楽家・井上想さんの演奏会を行いました。
多様な声の表現と、たくさんの響きを含んだ楽器が織りなす音色に包まれて、普段の生活で耳にすることのない独特の世界を体感する時間となりました。
多様な声の表現と、たくさんの響きを含んだ楽器が織りなす音色に包まれて、普段の生活で耳にすることのない独特の世界を体感する時間となりました。
2025年5月27日火曜日
国際ヨーガの日記念「ヨガと音楽の美味しい休日」開催のお知らせ
【国際ヨーガの日記念「ヨガと音楽の美味しい休日」開催のお知らせ】
ヨガで爽やかな汗をかいた後は、美しいシタールの音色を聴いて、癒しのひと時をお過ごしください。
当日は、美味しいパンの販売もあります
■日 時 6月29日(日) 11:00~13:30(予定)
①11:00~ヨガ
②12:30~シタール演奏
※①②単独での参加もOK!
■場 所 中村元記念館
■参加費 ①又は②のみ参加→¥500
両方参加→¥1,000
■持ち物 ・ヨガマット(記念館で貸し出しも行います)
・タオル
・飲み物(水分補給のため)
■服装 足の指が出せる動きやすい服装(ヨガ参加の方)
■講 師 ヨーガ指導:山本 紀子先生(ハタヨガ)
シタール演奏:瀬古 康雄先生(記念館講座講師)
■定 員 15名(先着順)
■申込締切:定員になり次第締め切ります
お申込み先:
【TEL】0852-76-9593
【Mail】info@nakamura-hajime-memorialhall.or.jp
※ヨガマットをお持ちでない方は、お申込み時にお伝えください。記念館で貸し出します。
※メールでお申込みの方は、件名に「2025ヨガ申し込み」と記入してください。
皆様のお申込をお待ちしております!
ヨガで爽やかな汗をかいた後は、美しいシタールの音色を聴いて、癒しのひと時をお過ごしください。
当日は、美味しいパンの販売もあります

■日 時 6月29日(日) 11:00~13:30(予定)
①11:00~ヨガ
②12:30~シタール演奏
※①②単独での参加もOK!
■場 所 中村元記念館
■参加費 ①又は②のみ参加→¥500
両方参加→¥1,000
■持ち物 ・ヨガマット(記念館で貸し出しも行います)
・タオル
・飲み物(水分補給のため)
■服装 足の指が出せる動きやすい服装(ヨガ参加の方)
■講 師 ヨーガ指導:山本 紀子先生(ハタヨガ)
シタール演奏:瀬古 康雄先生(記念館講座講師)
■定 員 15名(先着順)
■申込締切:定員になり次第締め切ります
お申込み先:
【TEL】0852-76-9593
【Mail】info@nakamura-hajime-memorialhall.or.jp
※ヨガマットをお持ちでない方は、お申込み時にお伝えください。記念館で貸し出します。
※メールでお申込みの方は、件名に「2025ヨガ申し込み」と記入してください。
皆様のお申込をお待ちしております!
登録:
投稿 (Atom)