2013年9月19日木曜日

記念館閲覧室の新着図書


 記念館司書より、閲覧室の新着図書のご案内です!

                           『新装版インド哲学思想』全5巻 中村元 著 
                                         岩波書店 2012年11月発行

中段の4冊と上段中央の1冊です 
上段右の緑色の箱に全5巻が納められています
 

 中村元が大学院時代に研究課題として選んだインド哲学思想、その学位論文が「初期ヴェーダンタ哲学史」4部作として出版されたのは1950年代です。

 博士が20代の頃の5年をかけた研究の成果でした。23歳で召集され、病に倒れ大学へ戻った年から執筆が始められ、29歳の年に脱稿となったそうで、戦時中のため原稿用紙を入手するのにも苦労されたそうです。

 また、出版の時期が終戦前後と重なり、長い時間、出版されずにいたため、防空壕へ原稿を運んで避難されるなど大変な苦労の後に世に出た本でした。

後年に出版された「シャンカラの思想」が今回、それらに加えられ全5巻となりましたが、その元は大学院時代のノートに始まっているそうです。

戦争と貧困の苦難を乗り越えて、現在の私たちの時代に改めて出版された中村先生の本を、ぜひ手に取ってみてください。

 研究を始めるきっかけとなった中村元の恩師である宇井白寿が第1巻に「序」を記しています。宇井先生より、仏教を研究したいのなら、まずヴェーダンタ哲学をやりなさい、と勧めらたのが、研究のきっかけだったそうですが、その宇井先生の「序」が第1巻のはじめに載せられています。

記念館では展示室のガラス戸越しにしか見ることができない本でしたが、岩波書店さんから寄贈していただきましたので、どうぞご覧ください。新しい本のコーナーに展示中です。


 *4部作のうち、4巻目の「ことばの形而上学」には、4冊全部の索引が巻末についています。

(F)

2013年9月18日水曜日

10/13(日) 開館1周年イベント「はじめのインド」開催のお知らせ



中村元記念館は、10月10日に開館1周年を迎えるにあたり、1周年記念イベント「はじめのインド」を開催いたします。

《日時》 平成25年10月13日(日曜日)10:00~16:00

《場所》 中村元記念館・松江市役所八束支所中庭
     (島根県松江市八束町波入2060)

日頃ご来館いただいている中村先生ファンの方々、インド哲学に興味をもつ方々、東方学院松江校研究会員の方々はもちろん、広く一般の方々にご来場いただき、中村博士や記念館のことを知ってもらう第一歩として、インドの文化に触れてもらおうという意味での“はじめの”インドです。

以下に内容を簡単にご紹介しますが、詳細はチラシ(PDF) をご覧ください。

みなさま、お誘い合わせてご来場ください。

チラシ(表面)チラシ(裏面)



《内容》 ◎グルメ 
         インド料理スパイス(カレー/サモサ/マンゴージュース)
         カフェチェレステ(ケーキ/ドリンク)
         ホームメイドメルシー(パン/焼き菓子)
         大根島産直市(野菜販売)
     
     ◎音楽
         マイトリーライブ(15:00~・入場無料)/シタール演奏
      
     ◎映画
         インド映画「マイネーム・イズ・ハーン」(12:00~14:50)(入場無料)

     ◎アート
         三井昌志 写真展「インド・12億の素顔」(入場無料)
         陶芸家 木本紗綾香 展示販売
         三郎ライブアート
         aki ワードアート

     ◎ワークショップ
         ヨガ体験(11:00~12:00/14:00~15:00)
         けしごむはんこ作り/裂き織り/キャンドル作り/羊毛フェルトのストラップ作り

     ◎研究員報告会(10:20~11:50)
         「中村元博士とチベット探検先駆者 能海寛―慈悲をめぐって」(岡崎秀紀)
         「<青柳亮>から<受難の使徒像>へ―宮沢賢治の文語詩稿から」(島田隆輔)
         「佐陀神能と中世出雲神話」(中野秋鹿)
         
     ◎その他
         民族衣装体験(無料)/フリーマーケット/古本市/雑貨販売
        


2013年9月5日木曜日

第64回 日本印度学仏教学会 招致記念 公開講演会(8月30日)

前田專學氏 「中村先生と記念館」

 さる8月30日に、くにびきメッセ (島根県立産業交流会館)において、第64回日本印度学仏教学会招致記念 公開講演会が開催されました。この講演会は中村元博士生誕100年記念事業の一環として、当館館長前田專學は「中村先生と記念館」、その年の世相をあらわす今年の一字で知られる京都・清水寺の森清範師は「人のこころ、観音の心」、宗教評論家として、また作家として多くの著作が知られる ひろさちや先生は「浄土とは、何か?」とそれぞれ題して、ご講演をしていただきました。
 
ひろさちや氏 「浄土とは、何か?」


森清範氏 「人のこころ、観音の心」

 500人を想定していた会場はほぼ人で埋め尽くされ、後日記念館に来られたお客様の中には、「講演会はよかったね。あんなお話が無料で聞けて」と話される方もおられました。
 わざわざ京都から来て下さった森清範師、ひろさちや氏はもちろんですが、ボランティアとして受付けを手伝ってくださった清水寺縁の方々、なにより来場された多くの方々にも、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。


前田館長の講演では、記念館スタッフによる「はじめのバンド」の演奏も

2013年9月2日月曜日

写真展「ブッダのことば~日本印度学仏教学会開催記念」開催中です(~9/22)


 
 写真家・丸山勇氏の写真展「ブッダのことば」を9月22日(日)まで開催中です。



 昨年度開催しご好評をいただいた写真展からのセレクションで、作品パネルを20点ほど館内に展示しております。



 添えられたブッダのことばに耳をすましてください。