2024年10月31日木曜日

【「白隠禅師展」開催記念特別講座開講のお知らせ】


★「真の人間によみがえる道・・・白隠禅師の書画を通して」
講師:堀内伸二先生(ブッダと白隠禅師展実行委員会事務局長)
日時:2024年11月20日(水)12:40~14:10、 14:20~15:50(全2回)
場所:中村元記念館
受講料:¥4,000※別途テキスト(図録:2900円)の購入が必要です。
定員:20名
(お申し込み先)
中村元記念館 ☏:0852-76-9593
メール:info@nakamura-hajime-memorialhall.or.jp
皆様のお申し込みをお待ちしております🤗
お申込み方法、受講料のお支払い方法等の詳細はチラシをご覧ください。
https://www.nakamura-hajime-memorialhall.or.jp/doc/20241120horiutisennseikougi.pdf

2024年10月29日火曜日

【ギャラリートーク開催決定!:中村元記念館特別展「臨済宗中興の祖」と収蔵品展「中村元博士の研究にみる白隠禅師」】

下記の日程で、現在開催中の中村元記念館特別展「臨済宗中興の祖」と収蔵品展「中村元博士の研究にみる白隠禅師」の学芸員によるギャラリートークをおこないます。
1回目:11月6日(水)14時~
2回目:11月16日(土)14時~
参加費:無料
白隠禅師の書画や、博士の白隠禅師研究について解説いたします!
お申し込みは中村元記念館(0852-76-9593)まで。
皆様のご来館をお待ちしております♪


2024年10月20日日曜日

【第9回中村元東洋思想文化賞授賞式・優秀賞受賞記念特別講演が行われました。2024.10.19(土)】


 今回は中村元記念館の会場から、オンラインの配信も行いました。
第9回目の優秀賞に選ばれたのは、 山本 茂(やまもと しげる)さん(佛教大学大学院)の「<パーリ律>と『サマンタパーサーディカー』にみられる僧団内役職 ― セーナーサナカンダカを中心として ―」でした。松江市長賞は赤塚 智弥 (あかつか ともや)さん(東京大学大学院)の「中世東寺教学における即身成仏思想の形成」が授与されました。


 
山本さんは、「この1年間は、中村元東洋思想文化賞への応募を目指して論文を書いてきたので、この度の賞を賜り大変光栄です。」と語られました。







赤塚さんは、受賞論文に取り組む中で新たな資料を発見し、研究をまとめられたことと受賞の感謝を述べられました。






 
 授賞式のあとには、優秀賞を受賞された山本 茂さんによる、受賞記念講演「<パーリ律>と『サマンタパーサーディカー』にみられる僧団内役職」が行われ、これまで先行研究が多くなかった仏教僧団の僧団内役職に着目し、活動実態と文献にどう残されているかについて、研究された内容をお話されました。
 受賞者の皆様、おめでとうございました!

2024年10月1日火曜日

【第9回中村元東洋思想文化賞の受賞者が決定いたしました】

中村元博士の開拓された東洋思想研究を志す大学生・大学院生のすぐれた論文を広く顕彰し、今後の研究を奨励することを目的として創設された中村元東洋思想文化賞 第9回の受賞者が決定いたしました。おめでとうございます!

<優秀賞>
<パーリ律>と『サマンタパーサーディカー』にみられる僧団内役職 ― セーナーサナカンダカを中心として ―
山本 茂(やまもと しげる)さん(佛教大学大学院) 

<松江市長賞>
中世東寺教学における即身成仏思想の形成
赤塚 智弥 (あかつか ともや)さん(東京大学大学院)
※お名前の後ろの()は、論文提出先です。

なお、10月19日(土)15時00分から、中村元記念館におきまして、第9回中村元東洋思想文化賞授賞式、並びに優秀賞受賞者による記念講演を予定しております。

参加希望の方は、下記のフォームからお申込みください。

https://www.nakamura-hajime-memorialhall.or.jp/contact.html