2025年5月27日火曜日

国際ヨーガの日記念「ヨガと音楽の美味しい休日」開催のお知らせ

【国際ヨーガの日記念「ヨガと音楽の美味しい休日」開催のお知らせ】
ヨガで爽やかな汗をかいた後は、美しいシタールの音色を聴いて、癒しのひと時をお過ごしください。
当日は、美味しいパンの販売もあります
■日 時 6月29日(日) 11:00~13:30(予定)
     ①11:00~ヨガ
     ②12:30~シタール演奏
     ※①②単独での参加もOK!
■場 所 中村元記念館
■参加費 ①又は②のみ参加→¥500
     両方参加→¥1,000
■持ち物 ・ヨガマット(記念館で貸し出しも行います)
     ・タオル
     ・飲み物(水分補給のため)
■服装 足の指が出せる動きやすい服装(ヨガ参加の方)
■講 師 ヨーガ指導:山本 紀子先生(ハタヨガ)
     シタール演奏:瀬古 康雄先生(記念館講座講師)
■定 員 15名(先着順)
■申込締切:定員になり次第締め切ります
お申込み先:
 【TEL】0852-76-9593
 【Mail】info@nakamura-hajime-memorialhall.or.jp
※ヨガマットをお持ちでない方は、お申込み時にお伝えください。記念館で貸し出します。
※メールでお申込みの方は、件名に「2025ヨガ申し込み」と記入してください。
皆様のお申込をお待ちしております!

2025年5月14日水曜日

【「インド大陸最古の伝統音楽 ドゥルパドの響き」演奏会のお知らせ】


演奏者:井上想氏(ドゥルパド音楽家)
日時:2025年6月3日(火)
開場…14:00、開演…14:30(終演16:00)
会場:中村元記念館
料金:無料(定員60名)

インドを始め、世界各国のコンサートツアーやワークショップに参加されている、井上想さんの演奏会をおこないます。
記念館職員もドゥルパドを実際に聴くのは初めてなので、とても楽しみにしております♪
是非沢山の方にその神秘的な音の響きを味わっていただきたいと思います。
皆様のお申し込みをお待ちしております。

[ドゥルパドとは]
ドゥルパドはインド大陸に現存する古典音楽の中で最も古く、その起源は紀元前のヴェーダの賛歌やマントラの詠唱に遡ります。
特にサーマ・ヴェーダの詠唱は、ドゥルパド声楽の源流であると同時に、後の仏教声明にも影響を与えました。

[お申し込み方法]
電話・メールのいずれかで氏名、ふりがな、電話番号、人数を明記の上お申し込みください。
※定員(60名)になり次第締め切ります。
[お問い合わせ・お申し込み先]
電話:0852-76-9593
メール:evt@nakamura-hajime-memorialhall.or.jp
〒690-1404 島根県松江市八束町波入2060番地 松江市八束支所2F
TEL:0852-76-9593 FAX:0852-76-9693 中村元記念館

詳細はこちらのチラシをご覧ください。
https://www.nakamura-hajime-memorialhall.or.jp/doc/dwurupado.pdf


2025年5月13日火曜日

【シビ・ジョージ駐日インド大使ご来館。2025.5.13】

 
2023年6月についで2度目となった今回は、約一時間館内をじっくりご見学されました。博士の膨大な蔵書の展示をご覧になられると、「ここにある書籍は全て博士が読まれたものですか?」と驚いておられました。
 また、博士の蔵書と遺品を保管している書庫では、サンスクリット語の本を熱心にご覧になられました。
 御多忙の中、お越しいただきまして誠にありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。